掛け軸に関する、はなしを紹介。

ちょっとづづでも掛け軸の知識をつけて、掛け軸の世界を楽しんでください。 

※クイズ形式もあります。問題をクリックすると答えがでます。


《様々な角度から掛軸を分析》

 

 

掛け軸=床の間と考えている人も多いとおもいます。

 

そんな「床の間の歴史と役割」をわかりやすくまとめた

偕拓堂アートさんのサイトがございますので、ご紹介いたします。

http://kaitakudo.co.jp/history

 


《掛け軸の基本》

Q1. 表装って?

A1. 表装とは、書画を掛け軸等に仕立てる事をいいますが、狭義でわけると、壁装と表具に分けることができます。 壁装は、クロス貼等です、実は壁紙貼りも表装の一つなんです。

Q2. 掛け軸の歴史は?

A2. 掛軸は6世紀初めに、仏画や製紙技術などとともに北宋(中国)より伝来いたしました。

Q3. 掛軸に形式ってあるの?

A3. 日本の伝統的な形式は、大和表具といわれ、真の真、真の行、真の草、行の真、行の行、行の草、草の行、草の草といった 基本の8体があります。